感染対策
感染対策に関する基本的な考え方
常滑市民病院は常滑市及びその周辺地域の住民に対し、医療・保健・福祉を一体化とした安全なサービスを提供します。
また中部国際空港に隣接する自治体病院として、感染対策の推進に取り組み、職員一人ひとりが感染対策の認識をもち、感染防止と発生した感染症等に対応できる医療を提供することが感染対策の基本的な考え方としています。
また中部国際空港に隣接する自治体病院として、感染対策の推進に取り組み、職員一人ひとりが感染対策の認識をもち、感染防止と発生した感染症等に対応できる医療を提供することが感染対策の基本的な考え方としています。
医療事故防止及び安全な医療を提供するための業務内容
感染対策を円滑に運営するために感染対策チームおよびリンクナース会を組織し、継続的に活動に取り組んでいます。
患者様やご家族・面会の方だけではなく、院内で働くすべての医療従事者を感染から守ることを活動の目的としています。
患者様やご家族・面会の方だけではなく、院内で働くすべての医療従事者を感染から守ることを活動の目的としています。
- サーベイランスをもとに院内感染発生の監視及び疫学調査、その結果のフィードバックに関すること
- アウトブレイク発生時の調査と介入に関すること
- 各部門への感染管理実務の指導と支援に関すること
- 院内感染対策マニュアルの作成指導及び管理に関すること
- 抗菌薬の適正使用や感染対策のコンサルテーションに関すること
- 環境管理や廃棄物管理に関すること
- 院内感染対策のための人材活用及び職員の継続教育に関すること
- 病院内各部門との連絡調整に関すること
感染対策推進のために必要な基本方針
- 院内スタッフは、常滑市民病院感染対策マニュアルに記載された感染対策を実施し、感染予防策の遵守に努めます。石鹸と流水による手洗いや速乾式手指消毒剤使用の徹底を図り、感染対策に常に努めています。
- 院内スタッフは、職種に関わらず医療従事者としての自覚に基づき、自らが感染源とならないよう、定期健康診断等を年1回以上受診し、健康管理に留意するとともに、日頃から自己の健康管理を十分に行います。感染症罹患時またはその疑いのある場合は速やかに院内報告体制に基づき報告し対応しています。
- 院内スタッフは、病院が推奨する各種抗体価の確認及びワクチン接種(B型肝炎・インフルエンザ・小児ウイルス性疾患・結核)に積極的に参加しています。
- 針刺し・切創や血液体液曝露対策に努めています。
- 知多半島医療圏感染対策連携会に参加し地域連携を図り、感染制御に努めます。